安全・安心なインフラ作りのために

災害の多い日本において、キャリアはどのような対策を行っているのか? 東日本大震災をきっかけに基地局の本格的な整備を進めるNTTドコモの災害対策を取材しました。移動基地局車の対応エリアは半径約1キロと狭いが、移動してスポット的に自然災害に対応できます。その他にも、ドコモでは通常の基地局の基盤をより強化した「中ゾーン基地局」や、災害時のみに使われ広域をカバーする「大ゾーン基地局」を備えているのです。それぞれの特徴と災害時の運用方法について、大阪で取材しました。高所恐怖症にはツラい、大ゾーン基地局の屋上メンテナンス。 ドコモでは東日本大震災をきっかけに、2011年9月以降大ゾーン基地局を本格的に整備してきました。大ゾーン基地局とは、広域災害時に人口密集地の通信を確保するため、通常の基地局とは別に設置した災害時専用の基地局のことです。都道府県ごとにおよそ2カ所ずつ、全国に106カ所設置しているとのことです。ドコモの大ゾーン基地局は大阪某所の建物屋上に設置されています。建物自体も高層なのですが、その上にさらに高い鉄塔が建っているのです。大ゾーン基地局のカバー範囲は、半径約7キロ、360度と非常に広域となるのです。
 

Leave a Reply